サイレンサーの中身を、激落ち君に詰め替える方法!
電ハンUSPにサイレンサー付けて、アサシンプレイやりたい!
と思い立ったので、サイレンサーをつけました。
その際に中身を激落ち君に詰め替えたので、今回はその時の様子です。
こいつですね。
実際これに詰め替えて本当に音小さくなるのかは、
検証していないので解らないのですが、
まあ、気分でwww
んでまずは、サイレンサーの蓋を開けます。
片側だけ空けましょう。
ねじ切ってあるので、回せば開きます。
硬いときはコンロで炙ったりして暖めると開きやすいです。
樹脂のだと溶けるの注意です。
そして、こんな感じで詰めていきます。
やさしく充てて、くるくる回しながら、そ~と押し込んでいきます。
力ずくで押し込むと、破れて形が崩れるので、回しながら切り抜く感じで。
そうしますと、
こんな感じで綺麗に切り抜けます。
んで今回はこんなの入れてみます。
これも、実際どれだけ効果有るのか解らないのですが、
うん、まあ、試しにww
これを間に挟んで、さっきの切り抜き作業を繰り返し、
サイレンサーの中にみっちり詰まるまで繰り返します。
そうしますと
これは詰めて蓋閉めたところですが
こんな感じになります。
そして穴あけです。
まずはなんでもよいので、横に反れずにまっすぐ貫通させます。
写真は棒やすり使ってますが、なんでもよいです。
先が尖っていて、細いものがやりやすいですね。
ここで横にずれてしまうと、やりなおしですww
貫通しました。
そしたら、少しづつ割り箸通るくらいまで、穴を広げていきましょう。
広げたら、ここで特殊工具の出番です。
割り箸に紙やすり貼り付けたものですww
紙やすりは240番くらいが良いですよ。
んで
こんな風に通して、ピストン運動させます。
最初はゆ~くり、徐々に激しく。
穴を広げていき、蓋の穴に沿うまで広がったら蓋の穴に沿って
しゃこしゃこピストンさせましょう。
すると
綺麗に穴開きましたよ。
撃ってみたら、体感では純正スポンジとあんまり変わらない気がしましたww
まあちゃんと測定器とか使えば違うのかもしれません。
けど、良いんです。
性能なんてどうでも良いんですww
「自分でやった」と言う満足感の為にやっているのです。
そうすればほら、音、小さくなった気がしてきません?
関連記事
-
-
安いけど中々良いモーター・・かな?
一通り色々やってから書こうとも思ったのですが、 私の低スペックメモリーでは次々と忘れてしまいそうな
-
-
天狗山サバゲーレポ MP5の試射!
某日、天狗山 久しぶりの、土曜日参戦 人数多いかな?と思ったのですが、行ってみると平日並みでした
-
-
マルイのAKにレトロアームズのチャンバーを付けよう。3/3
一通り取り付けることが出来ましたので、実射してみました。 それなりに、飛ぶのですが今一安定しません
-
-
VSRカスタム、50メートルで精密射撃!14
最近、ブログには書いてなかったですが、AK用に作ったチャンバースペーサーの効果が凄いと 私の中で話
-
-
ガンスミスバトン主催の、記録会に出場してみたよ。
令和元年11月24日、所沢にあるガンスミスバトンのレンジ 通称バトンレンジで開かれた、30メートル
-
-
VSRカスタム、50メートルで精密射撃!記録7
先日、記録6を投稿した後にまたレンジで撃って来たのですが、 記録に残す気もおこらないくらいメチャメ
-
-
一般論的なルーズバレルの効果に疑問!
サバゲに行けず。もやもやするので、前から思っていた事を投下。 それ何か、おかしくね? ルーズバレ
-
-
VSRカスタム、50メートルで精密射撃!記録11
前回に続いて、1ラウンドだけ撃ってきました。 結果は良好です。 前回帰ってから、ホップパ
-
-
VSRカスタム、50メートルで精密射撃!記録12
さて、この企画「サバゲーで使いやすい50メートルを狙える銃を作ろう」 と言うことなんですが、とりあ
Comment
お久しぶりです^^
サイレンサーの中身の消音効果ですが
破裂音関連の音を消す素材のコスパを考えるとウレタンスポンジが今の所最適解なんですが
ここで形状が関わってくると断然違った結果になると思いますよー
外形なんかよりも、BB弾が通過する穴をギリギリ当たらない位まで「内径」を細めて下さい
それとバッファーも内径を絞らないと、挟んで効果を発揮するのは片面に、内部に固くて振動する物(スプリングやスペーサー等)が入っている時だけです…
サイレンサー出口に柔らかい布を当てるなり内部最先端に入れて十字なり切り込みを作りそのクロス中心点を弾が抜ける状態にして発射してみて下さい
そうすると最大の効果が出る筈です!
おお!これはこれはgaleさんではないですかww
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
なるほど~!形状や内径で変わるのですね。
いろいろ、試してみるのは面白そうですね。
取り急ぎ先端に何か充ててみるのは、簡単ですし面白そう。
ありがとうございま~す。(^^)/