VSRカスタム、50メートルで精密射撃!記録9
マガジンを差し込むと、弾道が荒れる問題を解決していきたいと思います。
考えられるのは、マガジンのバネのテンションでノズルが押されて
微妙に弾の保持位置が不安定になるのではないだろうか?
と言う事と、もう一つ怪しげなものを見つけました。
此れを見てください。
パッキンが見えますよね。
んで、調べてみるとどうもチャンバーとマガジンの間に
隙間が有るみたいなんですよね。
この隙間に、バネで押された次弾が入り込んで
パッキンに微妙に干渉しているんじゃないかな?
と言う仮説を立ててみました。
さて、どうやって解消しましょう?
で次の写真
厚さ0.3ミリのプラ板をマガジンのこの位置に貼り付けてみました。
これで、パッキン側に次弾が流れ込まないと思うのですが・・・
う~ん、どうでしょう?
ちなみに、パッキンはチャンバーの面よりも、飛び出ていましたので、
こうするとプラ板がパッキンに干渉します。
パッキンにあたらない様にするために
マガジンとチャンバーの面に、隙間が出来る設計なのでしょうね。
とは言え弾が流れ込んだり、流れ込まなかったりして
干渉したり、しなかったりするよりはプラ板で常に干渉させた方が
安定はするのではないか?と言う狙いで、
プラ板が干渉してますがこのままで、一度試してみたいと思います。
マルイの設計に反逆します。ww
関連記事
-
-
ガンスミスバトン主催の、記録会に出場してみたよ。
令和元年11月24日、所沢にあるガンスミスバトンのレンジ 通称バトンレンジで開かれた、30メートル
-
-
ノズル長・・・お前ー!
さて、前回ノーマルとチャンバースペーサーを付けた物の集弾性を比較しました。 チャンバースペーサーは
-
-
電動ガン、ヒューズレス仕様
電動がんのヒューズって、どうなんでしょう? 私の素人考えですと、ヒューズだから漏電したときに何かし
-
-
意外とちゃんと飛んだ。バレル・・何でも良いかもww
某日、某天狗山 ドリル加工バレルの結果報告! 流速化・・・良いじゃないか! 前回の日記で書いた
-
-
VSRカスタム、50メートルで精密射撃!14
最近、ブログには書いてなかったですが、AK用に作ったチャンバースペーサーの効果が凄いと 私の中で話
-
-
可変ホップは実質固定ホップなり~
タイトルからして「なんのこっちゃ?」と思われるでしょうが、 ご安心くださいそれが普通ですww し
-
-
レンジ貸してもらいました。
日曜日、いつもの天狗山は貸切でしたので、久しぶりにチョィ遠出して みんなの森へ行こうと思ったら予約
-
-
MP5の流速化。バレルカットが問題だ。
先週日曜(5日)、天狗山 日記がてら、簡単に書きます。 これが、流速か! フィールドの常連さん
-
-
スコープの見易さにビビル!
休日、天狗山 スコープすげぇ!めっちゃ中るがな 何故中るかと言いますと、明るい!良く見える!