マルイのAKにレトロアームズのチャンバーを付けよう。3/3
公開日:
:
最終更新日:2018/11/01
カスタム, マルイAK47β-スペツナズ, レトロアームズ、チャンバー AK47β-スペツナズ, カスタム, レトロアームズ.チャンバー.AK47
一通り取り付けることが出来ましたので、実射してみました。
それなりに、飛ぶのですが今一安定しません。
しかも、しばらく撃っていると、給弾不良が起こり始めました。
マルイのバレルですと写真のドライバー指している部分が若干短いようです。
撃っているうちに、パッキンがメカボ側にずれてきて、
給弾時に弾やノズルで巻き込んでしまうようです。
これは、お手上げかな?とも思ったのですが、
一つ思いついたので、挑戦してみました。
解りますかね。
0.2ミリのプラ板2枚を貼り付けて0.4ミリバレルを延長しました。
給弾さえちゃんとされれば、弾道には関係ないと思うので
こんな、加工でもいけましたねww
加工の仕方は、先にプラ板を貼り付けてからバレルの穴に沿ってくり貫いています。
此れでバレルをチャンバーに「ぐっ」と押し付けたときに、
Cクリップがパチンと嵌ります。
試していませんが、0.3ミリでも大丈夫かもしれません。
0.2ミリですとやはり、、給弾不良がおこりました。
一枚目の写真と同じ写真ですが、バレルの下に転がっている黒いパーツが
Cクリップです。
これは、どうもバレルがマルイなので、マルイのCクリップが良いみたいです。
レトロのCクリップですと気持遊びがある気がしました。
これで、完成です。
給弾不良も無く確りと撃てます。
弾道も綺麗に飛んでました。集弾性はどうでしょう?
メカボからチャンバー、バレルへとしっかりと固定されましたので
良くなった気もするのですが、
純正も十分良かったので気のせいかもしれません。
ですので、総評としては実性能は「マルイで良いんじゃないかな?」ww
まあ、カスタムなんて自己満足の為にするようなものですよww
では次は実際に撃ったガンカメラ映像を撮って来ますので、
撮れましたら、ご紹介します。
関連記事
-
-
ノズルのガタツキなんとかならんかな~
2017年1月3日 年末、天狗山に行って来ました。 50メートルヘッドショットとか気持ちの良い
-
-
サイレンサーの中身を、激落ち君に詰め替える方法!
電ハンUSPにサイレンサー付けて、アサシンプレイやりたい! と思い立ったので、サイレンサーをつけま
-
-
天狗山サバゲーレポ MP5の試射!
某日、天狗山 久しぶりの、土曜日参戦 人数多いかな?と思ったのですが、行ってみると平日並みでした
-
-
VSRカスタム50メートルで精密射撃。記録4
間が開いてしまいましたが、ホップパッキンを色々試してみました。 この時点で一通り記しておこうと思い
-
-
VSRカスタム、50メートルで精密射撃!記録8
マルイパッキンにて、押しを変えるとどの様な変化になるかと、 弾の重さを変えて撃ち比べてきました。
-
-
VSRカスタム50メートルで精密射撃!6
風の影響なく、50メートル撃てる場所が、気軽に行けるところになくて、 すっかり止まっていたこの企画
-
-
ベルデン8473を電動ガンに使ってみる。
配線引きなおし、やってみました。 手に入れた、配線は又もや、ベルデン。 それの8473。 スピ
-
-
VSRカスタム50メートルで精密射撃。記録1
VSR-G-specで長距離射撃50メートルを目指します。 何処まで集弾性を上げられるか?挑戦の日
-
-
戦犯!そしてMP5にアウターバレル装着!
平日、天狗山 平日の割りに、結構人数集まった日でした。 40人くらいかな? まずは、サバゲレポ
-
-
カスタムと言う名の破壊!
此処のところ、リポに変えてモーターもガーダーのトルクアップに変えて 配線もひきなおしたら、今までに