天狗山とみんなの森、週2回サバゲー!
公開日:
:
最終更新日:2018/02/03
サバゲー, サバゲーレポ、天狗山, サバゲーレポ。みんなの森 サバゲー, みんなの森, 天狗山, 遠距離
先週、平日、天狗山
土曜日、みんなの森
の2回いってきました。
間が空いてしまって細かい事は忘れましたが、
覚えている事だけ走り書き。
別日記(俺の屍は別に乗り越えない!)で書いたように、銃を色々弄くってたわけですが、それから更に弄くって、変な銃が出来ました。ww
どんな風に変なのかと言いますと、40~50メートルで2発に一発、若しくは3発に一発、ダットセンターに綺麗に吸い込まれていくのですが、
他の時がまるで明後日の方へ飛んでいってしまいます(笑)
だが、そこが良い!
的撃ちなら、まるで使えない銃ですが、サバゲーですとどうせ外れるなら下手に至近弾で外れるより、まるで見当違いのほうへ飛んで行ってくれた方が、逃げられないのですよね。
おかげで、久しぶりに7~8人狙ってヒット取れました。(^^)/
中てれたはずなのに、外して逃げられたのも有りました。
「いたいた、フヒヒ」ってついあわてて撃っちゃうんですよね。
そんなときこそ、一呼吸置いて撃つようにしたいものです。
「ありゃぁ、腕が悪いね腕が」ww
それが、出来るようになれば遠射で10人くらいは、倒せるようになる気がします。
私的には、大戦果ですwww
そうそう、ちょっとしたフィールドレビューではないですが、
ただでさえニッチな趣味なのに、更にニッチな路線を行く(笑)
私のように遠射好きな人は、天狗山は良いです。
遠射やる方は解ると思うのですが、遠射で最大の敵は「風」ですよね。
天狗山は地形の関係上、風の影響を殆ど受けません。
自分の銃の本当の弾道が解って、面白いです
私も、このフィールドで遊ぶまでは、多少弾が散っても、風だと思っていたのですが、銃の性能でした(笑)
そこからが、沼!THE NUMA!
そして、その週末。
久しぶりに、みんなの森さんに行って来ました。(^^)/
ブッシュが枯れる前に行けてよかった。
ここで、一番覚えているのは、どうやら天狗山にニーパッドを忘れたらしく
ニーパッド無し!
膝を付くと、「ゴリィィ」って痛いです。
目覚めそうになった事でした(笑)
この日は、攻めないで防衛に徹しました。
濃いブッシュでも、探せば射線の通る箇所がありますので、
その隙間を付いて遠射をやるのは面白いです。
銃の調子も前回の天狗山に続いて、2,3発に一発は良いwwので
私的にそこそこ倒せました(4~5人位)
ここはオーナーさんの作るバリゲの配置が絶妙で、バリゲに付いても何処からか
射線が通る危ない配置にしてあるので、心が休まりません(笑)
特にブッシュの濃い季節ですと、見渡す事が出来ないので
何時ブッシュの中から撃たれるか、仲間の動きや、ヒット者が何処で遣られたとか、銃声の方向距離、いろいろ気にしなければ成らないので、自陣フラッグの近辺で寝転がっていても、なにげに脳内は大忙しです(笑)
ひょっとすると、仲間と共に橋の有るラインまで(大抵此の辺が前線)
行ってしまった方が、休めるかも(笑)
関連記事
-
-
ヒットコールは大きな声で!
ツイッターやるようになってから、放置状態だったこのブログですが、 この度思うところがありまして、書
-
-
スコープの見易さにビビル!
休日、天狗山 スコープすげぇ!めっちゃ中るがな 何故中るかと言いますと、明るい!良く見える!
-
-
サバゲー,レポ,天狗山
オープン2日目の新フィールド。 フィールド概要 イメージをしやすく出来るように紙と鉛筆で書いてみ
-
-
戦果乏しく実り多く。
休日、寒風吹きさす天狗山 厳しい戦いだった。 相手が手練ばかりだった感じがしました。 具体的に
-
-
超・極短サイレンサー!
某土曜日、天狗山 前回のサバゲーで、なんか、たまに変な弾道が出る。 サイレンサーを見てみたら、出
-
-
天狗山サバゲーレポ MP5の試射!
某日、天狗山 久しぶりの、土曜日参戦 人数多いかな?と思ったのですが、行ってみると平日並みでした
-
-
中らない、ああ、中らないww
平日、天狗山 「いただきっ!」って撃ったときに、中らない・・・・ もやもやする~。おかしいな?何